葬式での香典マナー

葬式・葬儀や法事での香典マナーはここでチェックしましょう

トップ > 香典のマナー > 葬式での香典マナー

葬式での香典マナー

香典とは霊前に供える現金のことを言い、
宗教に関係なく使われる言葉ですが、
香典を入れる包装は中に包む金額に見合ったもの、
そして相手の宗教に添ったものを選ぶようにしましょう。
香典で包む金額は故人を弔う気持ちはもちろんですが、
香典返しで遺族が困惑することのない程度の額にします。

香典袋ですが、香典返しのことも考えて
中袋には、住所、氏名、金額などをきちんと
記入しておきます。
香典の持ってゆき方ですが 香典袋は ふくさなどに包んで
お通夜か告別式のどちらかに持参し、
受付などで記帳する際に係りの人に直接手で渡します。
受付がないようでしたら 礼拝のときにご霊前に供えるか
遺族に直接手渡ししましょう。

kouden3.jpg

渡す際には 目の前で香典袋をふくさから取り出し、
香典袋が相手の正面になるような向きで
「この度は まことにお悔やみ申し上げます。」などの
お悔やみの言葉をとともに渡します。

遠方での葬儀などで参列できない場合は
香典を お悔やみと参列できないことへのお詫びを記した
手紙を添えて できるだけはやく郵送するようにします。
この時にかならず現金書留で送りましょう。

香典に使うお札ですが、新札は用意して待っていたようだ、
ということで失礼にあたると言われてきましたが、
最近では 古くてくたびれたお札は
失礼という考え方もありますので
あまりにしわくちゃになったお札を
供えないようにしましょう。

尚、香典は喪家の意向で受取らないこともありますので
その際は喪家の意向を尊重するようにします。

このコンテンツのメニューは「香典のマナー」です。
香典は包む側、頂く側にもマナーがあります。
きちんと守って恥ずかしくないようにしましょう。
関連記事

葬儀後の香典整理などについて

葬儀を終えたら香典整理という作業が待っています。 あわせて喪家が行わなくてはいけない手続き等について ご案内します。

香典を寄付する際には

香典を故人の遺志などで寄付する方が増えています。 寄付先の探し方や寄付した旨の連絡法について案内します。

葬式で香典を辞退する際の連絡

香典を辞退、あるいは一般の会葬者の参列を 受け付けない場合には 葬儀の連絡を出す際に きちんとその旨を知らせる必要があります。

香典はふくさに包んで

お香典は、お通夜や葬儀へ持参する際に「ふくさ」という 小さな風呂敷に包んでゆくの...