葬儀で受付や会計を頼まれたら

葬式・葬儀や法事での香典マナーはここでチェックしましょう

トップ > 香典こんな場合には > 葬儀で受付や会計を頼まれたら

葬儀で受付や会計を頼まれたら

香典のトラブルで一番気をつけないといけないものに
香典泥棒があります。
香典泥棒は、喪服を着用し珠数を持参し
一般の参列者になりすまして会場に潜入し
香典を持ち去ります。

葬儀の受付に関しては 遺族は大抵
親族や葬儀会社のスタッフに任せる関係上、
受付で弔問客の全員をチェックすることはほぼ不可能です。
香典泥棒はこういった状況を利用し、
葬儀が終りに近づく頃受付に近づき「家族が探していた」など
受付係りを巧みにおびき出し、
その間に香典を持ち去るという手段で窃盗を働きます。

kouden20.jpg

社葬では特に注意が必要です。
場合によっては香典でかなりの額の現金が集まりますので
注意をしないといけません。
社葬ですと社員が受付の手伝いをすることがありますが、
社員を名乗る人間が手伝いに来ても
絶対に手をふれさせないようにしましょう。

また、香典を祭壇に供える際には
現金の入った中袋を抜いた状態で
香典袋の外側だけを供えるようにしましょう。

香典でのトラブルでは 他には 香典帳の作成時に
帳簿上の合計金額と現金の金額が合わず、
思わぬトラブルとなることもあります。

香典を供えてくださる方の中には
お金を入れ忘れて香典袋を包んでしまう方がいたり、
会計作業で香典の中を確認した際に
記帳もれをしてしまうことがあります。

こういったトラブルを未然に防ぐためにも、
香典の中味を確認する際には
必ず二人以上で確認するようにします。
香典の入れ忘れや 中袋に記載してある金額と
現金の額が違う場合などは
必ず記録しておき遺族へ報告しましょう。

香典の会計作業などの声が 会場内で
漏れてしまうことがあります。
どなたが幾ら包んだということを大声で読み上げて
参列者の皆さんに聞こえてしまうことのないように
くれぐれも気をつけましょう。

このコンテンツのメニューは「香典こんな場合には」です。
香典、こんな場合にはどうしたら?という疑問は
ここで解決しましょう。
関連記事

地域に根付く香典の習慣

地域によっては香典を一律額決めて 参列者や喪家側両方にとって負担とならないように...

香典の本来の意味

香典とは もともとは香を献ずる仏事の習慣にのっとり、 故人に香料としてお供えする...

密葬や家族葬などでの香典

最近は増えている密葬や家族葬とはどういった葬儀でしょうか? また、香典をお供えしたい場合にはどうしたらよいでしょうか?

葬儀で受付や会計を頼まれたら

葬儀で受付や会計を頼まれたら 預かる香典の保管で どういった点に 特に気をつけなくてはいけないのでしょうか。